ラベル 07▶コピーライターの日常 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 07▶コピーライターの日常 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009/04/02

おやじからのメール。

 
父に仕事や会社のこととかを
メールした時の返信です。
  ↓
 
 
 「志しは大きく!
  まず、足元を着実に。
  人間関係を大切に。」
 
 
ふ、深い・・!
ちょうど最近、
そういうことばっか考えてたし・・!
リスペクト、おやじ!!!!!!
 

幸福な午前。力をもらう午前。

 

 
出勤前に、子どもと、桜を愛でる。
 
なんたる贅沢・・。
 
幸福な会社です・・!
 

2009/03/25

ジャイアントキリング デスク。

 
夫婦ともども超ハマっているマンガ、
(↑詳しくはこちらご参照。)
 (↑コピーライター失格。)
 
もうねぇ・・ホント良いのです!!

組織の有り方とか、
個人の力を伸ばすこととか、
僕いまこのマンガから
一番仕事の影響受けてます。
(あとエンゼルバンクね)
 

なので、デスク前に貼ってみた。
 
7〜9巻最高。

↓9巻より。
(「世良」とは、
  身長低い、フィジカル弱い、
  アタマもよくない、というFWです)



■ ■ ■ ■ ■ ■ ■



 おそらく
 世良みたいな
 連中は……

 劣等感から
 始まってる



 できないことを
 消去法で
 削ぎ落とし

 できることだけを
 磨いてプレー
 してる



 ……

 磨いて
 輝かないもの
 なんてない


 
 だから
 期待するんだ
 俺は
 
 そういう奴が 
 才能ってもんを
 凌駕すんのを


 
 そういう選手の
 頑張りが

 チームを
 強くするんだ



■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
 
 
 
最高!!
 

2009/03/04

ポジティブ貧乏。

 
さいきん、ふと気付いたら
どんなことでもポジティブに
変換して物事を捉えていることに
気付きました。

「ポジティブがいい」とか
「ポジティブにいこう」とか
思ってるわけでもないんですが。

ポジティブに捉えた方が
自分がラクになるから
してるだけー、なのかな。

生活の知恵。
 

2009/02/21

たまや~。

 
昨年の大プロジェクトの、
クライアントさまとの
打ち上げ(なぜか2回目)が、
昨晩無事に執り行われました。
 
えーと、
18:30ダイニング系呑み屋スタートで
21:00くらいから29:30くらいまで
カラオケ・・!!
今考えてみたら8時間以上
オケってたわけですね。。
とりあえず、
左手がタンバリン性内出血
(略して丹波出血)です。

30時すぎに家にたどり着いて
32時には普通に起きて
今にいたります。
 
とにもかくにも、
参加者のみなさまお疲れ様でした!!

27時くらいから、
【サライ】
(24時間TVエンディングテーマ)や、
【人間っていいな】
(まんが日本昔話エンディングテーマ)、
【ほたるのひかり】
(日本全国エンディングテーマ)を
打ち込んでみたものの、
帰りモードには
シフトチェンジしなかったので、その後
【まけないで】を歌ってみました。
ええ、
みんなが欽ちゃんに見えましたとも・・。
 
とは言いつつも、すんごく楽しかった!!
いい仕事のあとの打ち上げは、
やはり格別です!!
 
今年も気持ち良く
打ち上がれるように、
がんばろうっと!!!!!!!!
 

2009/02/14

踊るコピーライター。

 
ツマ&チャク子が通ってる
“ママ&子ども”ダンスサークルに、
唯一パパで参戦してる
バズーカですこんにちは。

いえ、
ツマが妊娠してたり、
産後間もなくあまり動けなかったり
してたんで、
サポーター&ツマの代打として当初は
チャク子に付き添っていたのですが。

3/1の発表会では「親子ダンス」を
するということなので、
ツマはまだ動けないので、
わたくしがチャクと踊ることに。

で、今日も練習に行ってきたのですが、
いや~~、楽しい楽しい!!

自慢じゃないですが
リズム感とかまったくないのね、ボク。
(クライアントとカラオケいって踊ってたら、
 『バズ君ゴメン。ズレてるから。』
 と言われました。
 真正面から。
 目と目を合わせて。)

んでも楽しいねー。
振り付けを覚えて、
自分の身体の動きを意識して、
汗をかく。
一つひとつ達成感があって、
なんだかハッピーになってきます。

んで今日のレッスン後、先生に

「イヤー楽しいですね。
 今後もぜひ続けていきたいです」

といったらあれよあれよと言う間に、

『パパコースを新設しましょう!
 バズーカさん、
 広告塔になってください!』

ということに。

おわー!
普段広告つくってるけど
自分が広告塔になるとわ・・!

ふだんから喧伝している
【子どもの素晴らしさ】
に加え、今後は、
【ダンスの素晴らしさ】も
喧伝していこうかと。

とりあえずちゃんとしたシューズほしい!
(↑今日一人だけ
 裸足でレッスン受けてた人。)
 

2009/02/10

グリーン・デイ。

 
パンクバンドとは関係ないんですが。
 
本日から
会社を休んでツマとムスメたちの
世話役を務めております
バズーカですこんばんは。
 
今日は時速300キロ
次女ノン子のうんこさんが飛んできました。
(時くそ30グラム。)
ふとん、シーツ、
オムツ袋、たたみ、ふすまが被弾。
交換・掃除・洗濯、すっげー大変。。。
 
ちなみに色は美しいグリーン。
母乳からミルクにCHANGEした影響か。
(グリーンニュー出ーる。Yes, We Can!!)
 
 
そういえばお昼はチャーハンをつくりました。
(うんこの話題のあとかよ!!)

ほうれん草チャーハン。
(おわんを使うと簡単に丸くできるのよー)
 
緑つながり、ってことで。
(ことでじゃない)
 

2009/01/26

ありがとうございます。

 
岡山にいたころ大変お世話になった、
TCC会員の安藤さんの事務所に
これまた岡山時代&今
お世話になってるアートディレクター
とともに遊びに行きましたー。
 
いやー、楽しかった!
笑いっぱなしの80分でした。
 
おもしろく、やさしく、
チャーミング。
安藤さんは、
安藤さんのコピーを
具現化したようなひとです。

コピーはひとなり、ですなぁ。。
 
 
こちら安藤さん。
よく「みうらじゅん」と言われるとか・・。
 
 

安藤さんの事務所がまた
素敵なんですよねー。
(この写真じゃ伝わりませんが)

ところで
話題は、
なんといっても、
『家族』。
そして
『不況』。

お子様を大変愛していらっしゃる
安藤さんの貴重なお話を
いくつも聞けました。

そして、
「なにか面白いムーブメントを
 起こしたいですね」と安藤さんと
以前から話してましたが、
ほんとそうでもしないと
食いっぱぐれていくんじゃないかという
危機感をあらためて共にしました。

「ウチの事務所きます?笑」
なんて
恐れ多いお言葉も頂戴しましたが・・笑
(いまの会社でがんばります!!)


しっかり働いて、
そのうえで、
なにかしてやりたい。

と、思いました。


貴重なお時間、ありがとうございました〜!
 

2009/01/21

オファー2。

 
義兄から我が夫婦へ、
新しくつくるビルの
ネーミング依頼が。

ちなみに長女チャク子の案は、
 
 
「ちくビル」。
 
 
強力なライバル出現・・。
 

2009/01/20

健康的な代休のすごし方。

 
月曜日は代休。

「今日はどこに行きましょう?」と
長女チャク子(CD)に相談するも、
今月は平日も出勤前に
公園に行っているので、
さすがに最近マンネリ気味・・
せっかく代休だし、
ふだんとはちがうことがしたい・・
 
というわけで、
すごく久しぶりに遠出しようと!
 
 
早朝「ディズニーランド行こうかな・・!」

ツマ「イイヨ!まわりのモノレールなら!」
 
 
というしょっぱい会話を経て、
【代休なのに会社に行く】
というビッグアイデアをひらめきました。

会社の近くに児童館があって
そこがすごく面白いし、
チャクも気に入っている絵本
作者にサインをもらうこともできるし、
定期があるから交通費ゼロ。
 
ちゅーわけでGO!
 
 
僕といるとチャク子は超抱っこマンなので、
いつものやや過酷な通勤経路が
すばらしく過酷なエクササイズ経路に!
(もちろんいま筋肉痛)
 
途中でチャク子は寝ちゃって
エクササイズ効果さらにアップ!
(もちろんいま腰痛)
 
そんなこんなで渋谷到着。
いつもとは風景がちがって見えます。
(もちろんいま適当に考えました)
 
 

到チャク。
(父のデスク)
 
 

昨年大変お世話になったベテランADから
ぬいぐるみゲット!!
なんとチャク子とおなじ名前!!
すごいー!!なんでー!?笑 
 
 

総務本部の女性陣から
おせんべいゲット!!
なんとか3つに
おしとどめさせていただきました!
箱ごと持って行かせようとしてたし!
親戚か!!
 
 

そして隣の席の絵本作者から
サインゲット!!
ぼくもいつもサインもらってます!!
(総務的な)
 
 
で、
弊社は1~5Fまでフロアがあるのですが、
各階に会わせたいキーマンがいたので
すべてのフロアに挨拶に。
みんなに会わせられて父として嬉しかったし、
チャク子もかなり楽しんでたようでした。
 
 
というわけで大満足で会社探訪は終了。
大戸屋で格闘(エクササイズ)しながら
昼食をとり、いよいよ児童館へ!!
 
 

きたー!! (涙)
 
 

児童館脇の公園も遊具がこれしかなく
つまんないので、
有料だけどオモロー噂の「こどもの城」へ! 
 
 

やっぱりきたー!!!! (号泣)
月曜日はこういう施設は休みなのか・・。 
 
このままではしのびねえな
というわけで、
住まいの隣駅の
お気に入りの公園まで行くことに。
電車はずっと立ちっぱエクササイズ。
 
 

到チャク。
かなーり楽しそう。
よかったよかった。
 
 
というわけで、
色々あったけどなかなか濃ゆい代休を
すごすことができました!! 
楽しかった!!
 
 
追伸:

平等にエクササイズさせました。
 

2009/01/17

上司が上梓。

 
隣の席の上司こと
我が制作部最強のクリエイティブディレクターが、
少し前に絵本を上梓しました。
 
で、いま弊社から徒歩4分の
青山ブックセンター本店で、
パネル展示フェアをやっております!
(て勝手に宣伝してますが・・いいすよね・・?笑)
 

 
日頃の仕事のノウハウが詰まった!?笑、
SPツールとともに展示。
  
  

 
プロフィールに「広告制作会社勤務」と。
ウチだウチ・・笑 
 
 

 
全ページをパネル展示!
ふとっぱら~~!!
 
 
「どんな状況でもベストを尽くせば
 道は自然に開けてくる」
ということを、
わたくしの隣の席で実践し続けている上司。
弊社の枠組みでは考えられなかった
ようなことを、次々と実現させています。
隣の席で。笑
わたくしがこの会社にいる理由の
ひとつは、間違いなくこのお方がいるから。
 
昔から席順の運はわりといいのです 笑
 

2009/01/16

今朝も庭園。

 
 
 
 
  
 
 

 
長女チャク子もうれしそう。子供なりに
グッドデザインがわかるみたいですー。
 

2009/01/15

朝の庭園。

 
自宅から徒歩4分のところに、
大きな公園があります。
動物園があったり、
U字型の滑り台があったり、
釣り堀があったり、
庭園があったり、
野球のグラウンドがあったり、
とにかく面白い。

今日は庭園に行ってみました。
 
いりぐち。
 
 
ハトさんいっぱい。
 
 
10円玉的な。
 
 
わびさび。
 
 
せせらぎ。
 
 

あずまや。
 
 
平日から優雅な気持ちー。
(仕事もしましょう)
 

2009/01/07

相棒復活。

 
いえ、水谷豊でなく、
 
 

 
スタルクのドーナツ腕時計が。
電池切れから職場復帰です。
こいつがいないと
どうも調子でなかったんだ!
 

サラリーマン@午前9時の公園。

 
リストラクチャーされたわけではありません。
フレックスなので
出勤前にムスメと公園で遊べるのです。
 

(Photographer:ムスメ)

写真の構図、俺よりうまい・・。
 

2009/01/01

あけましておめでとうございます2009。

 
年頭ではどこかぎこちない
「2009」や「平成21年」等の新たな数字。
一年が終わる頃には書き慣れて
終わってしまうのが名残惜しくなる。
そう、それはまるで、
最初はお母さんの影に隠れて
警戒しながら親戚のおじさんを
伏し目がちに見ていたのに
帰る頃にはたくさん遊んでもらって
慣れて別れるのがつらくなって
泣きじゃくる子どもに似ている。

さて。
2009年も
どうでもいいつぶやきから
始まってしまいました 「早バ2」
(競馬通、のようにお読みください)。

わたくしの08→09の瞬間は、
1stムスメと夢の中でした。
年越しって、
年々どうでもよくなりますね。
(お前だけじゃ・・)

大晦日もツマ入院中だったので、
わたくしと1sム(ファスーム。
Perfume、のようにお読みください)
はツマの実家へ行って年越し蕎麦を
ごちそうになりました。

義父は料理人だけあって
おいしかったー!おつまみの
自家製チャーシューも絶品!
1Sムとアンパンマンのカルタで
遊んでくれた義父はほろ酔いで

「~のんきに
  あくび
  バカおじさん~」

と詠んでました。
ええ、「カバおくん」です。
おじさんがツボ・・
みんなで笑ってピースな大晦日でした。

さて。
明日、というか今日は
いよいよツマ退院。
元旦に退院とは・・
めでたいのかめでたくないのか
よくわかりませんが、
ともかく4人家族生活がスタートします。

4人だと“家族感”がすごいあります。
子供1人だと、どうしても子供だけが
スペシャルな存在になりますからね。
子供2人だと、 家族のキャラ
それぞれが立ってくる気がします。

2009年は壁をひとつ突き破る
スペシャルイヤーにしたいと思います。
家事。育児。仕事。
このブログでも、
ブログによって新たなうねりを
自分の中に生み出せるように
いろんな企画をしていきたい。

そんな、
熱いこころざし(闘魂)の
ひとつめとして、
さっそく、
年賀状つくるか・・。
(あぁぁ、ごめんなさいごめんなさい。。)

今年もよろしくお願いいたします。
 

2008/12/18

マジカルナイト。

 
昨日は会社の忘年パーティでした。
 

 
渋谷のセルリアンタワー東急ホテル!
うーんバブリー。
 
 

 
バブリーグラス。
 
 
 
バブリー夜景。
 
 

 
こちらは毎年恒例のマジックショーのセット。
ここでぼくがテーブルマジックをやるのです。
だからぼくはあまり呑めないのです。。
 
  

 
ぼくから見るとこんな感じ。
ぼくの両脇のイスには数々のネタが・・


で、こっから写真はありませんが、
マジックは例年どおり、
そこそこにスベり、
そこそこに盛り上がりました。
(7年もほぼ同じネタでやってるんで、
 そろそろ限界。。)

その後、やっと呑めるわー、
でももう2、30分しかないわー、
という状況で同僚と話してたんですが、
突然、

「早朝くん、ちょっと来なさい。」

と銀髪のダンディにラチられました。
弊社で現役唯一のTCC会員の方です。

「マジックもいいけど、コピーもね。」

怒られるのか?と思って最初
ガードポジションをとっていたんですが、
そうではなく、TCCを獲ることの
意義等をお話しくださいました。
(ぼくはいつも会社の掲示板に
 (勝手に)TCCや公募情報などを
 アップしてるんで、
 そこに注目してくれたらしいす)

銀髪ダンディ様によると、
TCC新人賞を獲ると、
世界が、一気に広がると。
“一気”に。

横のつながりも縦のつながりも一気に増え、
刺激も一気にものすごく増え、
たとえば同期は本業で困った時の
助け船になってくれたりもする。

今まで「賞を目指す姿勢に意味がある」と
思ってたんですが、お話を伺って、
自分の中で「獲る」ことへの
ガチッとしたモチベーションが生まれました。


そんなこんなで、

来年、もしくは再来年、

TCC新人賞を獲りたい。

そして、

マジックの新ネタを開発したい。
(そこ?)
 

2008/12/17

マジック本番まであと13時間と6分。

 

 
眠い!
しかしナチュラルハーイ! 楽しい!


あ、コピーライターです。
 

2008/12/16

会議室で勉強。

 

 
※コピーライターです。
 

頑張れ私!

 
マジックの材料をしこむために、ダイエーへ。
まだ開店しておらず。
(念の為言っておくと、
 僕はコピーライターです。)


 
しかしなんと店内に入れて、
椅子まで用意されてる!!
まさにあったかいサービス!カンドー!!
(主婦ではなくコピーライターです。)
 
 
 
21世紀に、あえてスプーンのマジックを。
CG全盛のこの時代に、
僕はスプーンで挑みたい。(何を?)
(とはいえコピーライターです。)
 
 

 
おう!
(コピーライターだよな。。)